www.sheonme.com オープンカー用オリジナルパーツ創作所 |
|
|
 |
 |
ステンレス製バフ研磨のけん引フック左右2ヶセットです。 ご覧のように輝いていますのでさりげなく目立ちます。
ページ下段に横浜のOさまが上手くレビュー下さっています。
そちらもご参考下さい。
錆びてしまうことが多い部分にステンレス製ということで
sheonme.comお気に入りのパーツです。
ステンレスSUS304の5mm厚となっています。(片側300g)
強度は十分ですので、万一の時にも安心です。
ご覧のように外部から見える部分とその周辺を研磨しています。
実際に牽引することはめったにないとは思いますが
使用上傷つくことが予想される部位ですので、
鉄製メッキ品や塗装品でなくあえて ステンレスバフ研磨としました。
実用して傷ついた場合でも、錆びませんし、いつでも磨けば輝くからです。
時折汚れが付着したら布などで軽く拭いてください。 輝きが戻ります。
当製品は現在販売していません。 |
申し訳ございませんが、都合により 暫時販売停止とさせていただいています。
|
【NA用】けん引フック(リア)・ステンバフ研磨左右2ヶセット |
価格:-,---円 |
 |
神奈川のOさまからのレビュー |
 |
当初は正直ピンとこなかったのですが、実車をのぞきこみ純正の惨状を見て愕然。その場で取り外して到着を待ちました。 ただ、エクステリアは純正の完成度の高さに惚れ込んでいるだけに、走り屋風?ヤンチャ?な雰囲気になってしまったら… という思いも少し。
実際に取り付けた結果はそんな思いも杞憂でしたが。
マフラーとの相性も抜群。主張しないけど自然と目に入る、でしゃばらない存在感とでも言うんでしょうか? 言葉にするのが難しいんですが、一言で言えば「粋」です。
またもうひとつ嬉しい誤算がささやかな軽量化。 純正が片側750gに対して今回変えたものが片側280gでした。 当たり前ですが、街乗り実走行では全くわからないレベル。ただロードスターオーナーの心情としては…(笑) ただひとつの弱点は、前を見てガックリしてしまう事でしょうか。これは前も変える日も近いですね。
(2009/07/24)
|
|
|
取付け方法 |
-
純正のフックと交換します。
ナットとボルトはサイズ12と14。
車の下にもぐるときは 然るべき準備をして怪我にご注意ください。
- 本製品は純正品のようにボルト4本固定ではなく、
一般的な2本固定の構造となっております。
|
ステンレスSUS304バフ研磨について |
sheonmeではステンレスを、アルミや真鍮のメッキ品などと違った本物志向と捉えています。(実際に材料費や加工費は比較になりません。) 磨けば磨くほど輝き、その輝きが錆びずに長持ちして、メンテナンスも簡単。そして、現物の安心感のある輝きをいつまでも楽しんでいただきたく思います。
|
|
|
 |